一般歯科

むし歯を治すための
当院の特徴

丁寧な説明

メリット、デメリット、治療方法など患者様が納得いくまで説明させていただき、患者様の意思で決めていただいてから治療を始めていきます。

痛くない方法

当院では治療に際し、可能な限り無痛診療を中心に治療をおこないます。

麻酔注射の痛みを減らす「表面麻酔」

「歯医者での麻酔注射が苦手」という方には、注射の痛みを和らげる表面麻酔をおすすめしております。歯ぐきに麻酔薬を置き、皮膚や粘膜の感覚を麻痺させることにより、麻酔注射をする際の痛みを減らせるのが表面麻酔です。

針のない麻酔器「シリジェット」

針を刺す前に麻酔液を圧力で歯茎の内部に送り込んで麻酔が効いた状態にします。

細い注射針を使用

当院では33ゲージ(約0.18mm)の超極細針を使用し、表面麻酔と合わせて針を刺すときの痛みを軽減させます。

麻酔薬の保温

冷たいものを使用しますと体温との温度差により痛みを感じますので、体温に近い37℃に温めた薬液を使用します。

電動麻酔器

麻酔を注入する時の急な圧力で痛みがでる可能性があります。電動麻酔器は一定の圧力で麻酔を注入し痛みを軽減します。

ドッグスベストセメント

ドッグスベストセメントとはむし歯をほとんど削らずにむし歯菌を無効化させるセメントです。
通常のむし歯(C2)なら、むし歯の部分をすべて取るため大きく歯を削ります。ドックスベストセメントを使用することで、むし歯菌の部分をほとんど削り取る必要性はないので、大事な歯を極力削らないですませることができます。また、神経の上の自分の歯をほとんど削らないので、歯がしみにくいというメリットがあります。
大きなむし歯(C3)の場合むし歯菌の感染部分を全部取ってしまうと神経が出てしまいますので、神経まで達しているむし歯の部分を除去しないで、ミネラルでむし歯を殺菌します。
歯の中にむし歯菌があった箇所が残りますが、むし歯菌はドックスベストセメントで死んでいるので、しっかり密封すれば、そのまま大きくなっていくことはありません。

ドッグスベストセメントのミネラルで削っていないむし歯を殺菌。

むし歯の種類と
処置方法

c0 歯の表面が白くなったり、黒くなってはいるが穴はあいていない

治療法

削る必要はなく、注意しながらフッ素、もしくは定期検診で経過観察。

c1 歯の表面のエナメル質が溶け表面に穴があいてる状態

治療法

必要最小限の範囲で歯を削り、レジン(プラスチック)を詰めます。基本的には一回で終わります。

c2 穴が象牙質にまで拡大している状態

むし歯菌によりエナメル質の下にある象牙質が溶かされている状態です。冷たいものや甘いものがしみたり、触ると痛みがあります。

治療法

この状態まで進行すると、治療には麻酔が必要です。むし歯を削り、詰め物を入れる必要があります。白い詰め物でできる範囲なら一回、銀歯になる場合は二回で終わります。

c3 神経まで達したむし歯

むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かしてしまい、神経まで達した段階です。激しい痛みを感じ、神経が腐ってしまった場合は、膿が出たり歯茎が腫れることもあります。

治療法

この状態まで進行すると、治療には麻酔が必要です。むし歯を削り、神経治療を行います。膿が溜まっている場合は根管治療が必要となり、最低6~7回の通院が必要です。

c4 残根状態

歯は溶かされてほとんどなくなってしまい、根だけが残っている状態です。

治療法

抜歯が必要なケースがほとんどですが、治療できる歯質が残っていれば根の治療を行います。抜歯の場合は1度ですみますが、その後に空いた部位を補う治療が必要です。根の治療の場合は1~2ヶ月はかかります。

hys 知覚過敏
冷たいもの、温かいものがしみる

知覚過敏の原因には、歯ぎしりやくいしばりで歯が欠けてしまっておこる、歯を磨きすぎて欠けてしまっておこる、歯周病で歯茎が下がってしまい歯の根が露出し、症状が現れる等があります。

治療法

冷たいものが少ししみる程度ならば塗り薬などで、歯がかけてしまってるならプラスチックを埋める、あまりに痛みがきついときは神経をとることもあります。歯ぎしり、くいしばりの場合ではマウスピースをお勧めします。